音楽療法士・通信講座
music therapy correspondence education
JNMTA
音楽療法士 ■3級認定取得講座
★ 音楽療法士3級取得講座
・テキストは「3級-Ⅰ」と「3級-Ⅱ」の2冊
受講費 62.400円
入会金 5.000円
合計 67.400円(税込・送料込)
入会時年度の年会費は無料です。
音楽心理などを同時に受講する
認定関係費 通常より 5,000円お得に
・修了後、音楽療法士3級申請・認定
(申請料0円 認定料0円 通常5.000円)
認定のための必須条件
a)講座受講開始時
「日本ナラティブ音楽療法協会」への御入会
b)提出して頂く、レポートすべて合格
テキスト「3級-Ⅰ」「3級-Ⅱ」
・「3級ーⅠ」テキスト 1冊
・Audio CD 1枚
・確認レポート1・2・3 各1冊
・レポート返信用封筒 3枚
・「3級ーⅡ」テキスト 1冊
・Audio CD 2枚
・Data CD 1枚
・体操説明 3枚
・確認レポート1・2・3 各1冊
・レポート返信用封筒 3枚
・受講期間 2年以内 (短期間で修了可能です)
※ ただし、人生には予定外の様々なことが起こります。
受講期間について何かありましたら、御相談頂きたいと思います。
・修了時に発行(無試験、申請料と認定料は無料)
a)音楽療法士3級認定書(A4)
音楽療法・通信講座へ 戻る ➡
■<テキスト内容>(予告なく変更になることがあります)
■音楽療法「3級ーⅠ」
=音や音楽の様々な作用=
1「音楽と情動の関係」
2「感情」
3「情動」
4「音楽が持つ様々な因子と情動との関係」
=音楽と脳=
1「音がきこえるしくみ」
2「脳の構造」
3「音楽による脳の活動」
4「音楽と脳」
=音楽がおよぼす様々な作用=
1「音楽活動は自己愛的満足を誘発する」
2「2層構造の音楽心理」
3「音楽は身体にも心にも発散をもたらす」
4「音楽はコミュニケーション」
5「音楽の範囲」
6「音楽活動には精神の統合的機能が求められる」
7「集団音楽活動では社会性が求められる」
8「同質から異質へ」
9「回想」
10「励まし、慰め、癒し」
11「音楽・音は恐怖、拷問にもなる」
=音楽療法の歴史=
1「ピタゴラスとアリストテレス」
2「教会音楽と音楽療法」
3「近代音楽療法の誕生」
■音楽療法「3級ーⅡ」
・クイズ形式の「ナラティブ音楽療法」
・音楽療法プログラム「目的と効果」「注意点」
1)準備体操 2)発声練習
3)今月の歌 4)民謡タイム
5)日付の確認 6)懐かしいわらべうた
7)今週の幸せ占い 8)曲当てクイズ-1
9)曲当てクイズ-2 10)終わりの歌
その他「留意事項」など
・音楽療法プログラム「作成のポイント」
1)ワクワクしながらプログラム作成
2)熱意を持ってプログラム作成
3)セッションは1時間前後
4)セッションにテーマやストーリーを
5)連想ゲーム式のプログラム
6)参加者の顔を思い出してプログラム作成
7)童謡は幼稚な歌ではない
など
・音楽療法の準備
1)使用する曲を一度歌ったり演奏してみる
2)参加者が移動しやすい空間と配置づくり
3)プログラムの進行をイメージしチェックする
など
・音楽療法の心得と留意点
1)楽しみに待たれるセラピストを目指して
2)参加者自身から楽しもうという気持ちがわいて
くるセッション
3)音楽と言葉のエンターテイナーを目指して
4)ハプニングが起きても慌てない
5)自由な雰囲気、和気あいあいな雰囲気
など
・音楽の持つ様々な効用
・音楽療法に使用する機材
など
コース内容や料金を十分御確認のうえ、お申込み下さい。
「返品・キャンセル」についてはこちら➡を御覧下さい。
▶ 特定商取引法に基づく標記
NPO法人 日本ナラティブ音楽療法協会
〒070-0031 北海道旭川市1条通11丁目 ロジェ111 A-303
TEL & FAX 0166-26-1677
東京 TEL & FAX 03-6811-1105
大阪 TEL & FAX 06-6105-7284
since 2013-01-1 / Copyright 2013 Japan Narrative Music Therapy Associacion. All Rights Reserved.
JNMTA